【リポート】西鉄バス運転士のお仕事体験 〜西日本鉄道株式会社〜
8月10日(日)、西日本鉄道株式会社 西鉄バス研修センター様のご協力の元「西鉄バス運転士のお仕事体験」を行いました。その様子をリポートしていきたいと思います!
毎年人気のバスの運転士のお仕事体験
今回ご協力いただいたのは、西日本鉄道株式会社 西鉄バス研修センター様。
実際に街を走っている西鉄バスを運転できることもあって、毎年人気のお仕事体験になっています!

今回は7人のチャレキッズたちが参加。無事安全運転できるかな⁈

簡単なオリエンテーションとバスのマナーに関するクイズが終わったあとは、はじめはバスの運転の前に行う業務です!
実際のバスを運転するために!
バスの運転士さんはみんなすぐにバスの運転が出来るわけではありません。
運転する前におこなう業務があります。
まずは室内で運転前におこなう業務をチャレキッズ達は体験しました。
アルコール検知体験。
ストローを通じて息を「フゥ〜〜」

子供達はなかなか息を吐きつずけることは難しそう。
エラーになってしまいました。
点呼体験
点呼、上手に言えるかな?

本日も安全運転で行ってまいりまぁ〜す!

視力検査、運転士に必要な運動能力体験
様々な検査がありますね!
『深視力』といって奥行きを捉える能力を測る検査や

とっさのブレーキの速度を図る『単純反応』

普通に視力を測る検査もありました。

保護者の方も興味津々です!

ドライブシュミレーター
室内最後の体験はドライブシュミレーター
1人1台、実際にバスを運転する前の練習です。

真剣に取り込む目は運転士そのもの!

バスを運転する準備万端です!

大興奮!バス運転体験‼︎
室内の体験が終わったら、みんながお待ちかねの西鉄バスの運転体験
今回、運転させてもらえるのは『路線バス』と『高速バス』
貴重な体験になりそうです✨

最初は講師の方についても手伝ってもらいながら

ある程度、慣れたら


一人で運転出来るようになりました!

一人で運転できない子はお母さんやお父さんについてもらって運転します

貫禄がありますね♪

最後は1日の体験の修了書をもらい、無事体験終了です。


参加者したチャレキッズ達からは、「バスの運転が楽しかった」「カーブの運転が難しかった」など
楽しみながらも難しさを感じた一日でした。
企業の皆様も「最初は受け入れに不安だったが、お仕事体験を通じて子供達の可能性を感じることができた」との感想をいただきました。
最後に
今回の西鉄バス運転士のお仕事体験も大変盛り上がりました。
このような体験ができたのも、受け入れていただいた西日本鉄道株式会社 西鉄バス研修センター様のご協力のおかげです。
素敵な体験ありがとうございました!







