福岡発!発達障がいや知的障がいのある子ども達の夢を叶えるプロジェクト

【リポート 】寿司職人のお仕事@アトモスダイニング株式会社 肴やだんじ

お寿司大好き!人気の「寿司職人のお仕事」

「寿司職人のお仕事」、今年も実施させていただきました!
受け入れてくださったのは、アトモスダイニング株式会社の博多にある店舗「肴や だんじ」さん。
寿司職人のお仕事 230803−30
4組の参加予定でしたが、風邪や体調不良での欠席が相次ぎ、1組での実施となりました。
しかし!
マンツーマンでの体験は大変充実したものとなりました(^ ^)

寿司職人のお仕事 230803-1

 本日の流れ

[本日の流れ]
タイムテーブル
・挨拶、こうしの紹介 今日のめあて
・お仕事の紹介
・握りずしづくり〜↪︎盛り付け
・細巻ききづくり〜↪︎盛り付け
・接客体験
・試食
・感想共有

ということで、お仕事体験スタート!!
まずは「握り寿司」から。
最初にお米の玉「シャリ玉」を作って、そしてネタ(魚の切り身)の上におきます。
この「シャリ玉」を作るところからが難しい(^ ^;)
寿司職人のお仕事 230803-2

寿司職人のお仕事 230803-3

寿司職人のお仕事 230803-4

ちょうど良い大きさと固さが求められます。
そして、ネタの上にシャリ玉を置き、形を整えます。
寿司職人のお仕事 230803-5

寿司職人のお仕事 230803-6

寿司職人のお仕事 230803-7
そして今度は右手に移して裏返し、ネタとシャリを一体とさせて行きます。
この時もシャリの硬さ、ネタの形や旨みを崩さないような力加減が必要です。
寿司職人のお仕事 230803-8

寿司職人のお仕事 230803-9

体験したチャレキッズも最初はシャリ玉作りに苦労していましたが、回数を重ねる毎に上達して行きました。

“細巻き”に挑戦!

握りの後は「巻き寿司」にも挑戦。細巻のお寿司にサーモンやきゅうりなどを入れてカット。綺麗に並べていました。
寿司職人のお仕事 230803-11

寿司職人のお仕事 230803-12

寿司職人のお仕事 230803-13

寿司職人のお仕事 230803−16

寿司職人のお仕事 230803−15

寿司職人のお仕事 230803−14

“接客”〜お客様へのご案内〜に挑戦!

最後は接客の流れも体験させていただきました。お母様をお客様に見立て、「いらっしゃいませ!」から始まり、おしぼり、おすすめメニューのご紹介、料理の提供まで、一連の接客の流れを体験させていただきました。
寿司職人のお仕事 230803−21

寿司職人のお仕事 230803−22

チャレキッズも一生懸命接客し、最後の料理の提供まで頑張りました。
寿司職人のお仕事 230803−23

寿司職人のお仕事 230803−24

自分で作ったお寿司を試食(^ ^)

接客までが終了したら、自身で作ったお寿司の試食です。
握り寿司を頬張りながら、お寿司の美味しさとお仕事のやりがいを感じていただきました。
寿司職人のお仕事 230803−26

振り返り〜

最後にアトモスダイニングの吉原さんからもコメントをいただきました。
飲食の世界の魅力、人を笑顔にしていくことの魅力をお伝えいただき、ぜひご家族にも今日の経験を生かしてお寿司をご馳走して欲しい、そんなメッセージをいただきました。
寿司職人のお仕事 230803−27

寿司職人のお仕事 230803−28

自宅でも挑戦してほしい!というメッセージをいただきました。
アトモスダイニングの皆さん、今回も素敵な体験を有難うございました!

関連記事

Comment





Comment