blog
【 ラジオで今年度の取り組みのお話してきました! 】
突破アスリート永野明のRIO DE あいまSHOW!
久しぶりにラジオ番組「突破アスリート永野 明のRIO DE あいまSHOW!」での活動報告。
前回は2月の「PATH」ワークショップのお話まで。
今回は昨年度の活動をまとめたフリーペーパーのお話からスタート。
そして!
集計が戻ってきている「子供たちの夢アンケート」のお話も!
小学部、中学部の特別支援学級、特別支援学校に配布し、386名の回答がありました。
詳しい内容はまた後日発表しますが、アンケートを受けて、今年度はどのようなお仕事体験をコーディネートしようか、今からワクワクいたしますよ。
そんなお話、どうぞ〜♪
チャレキッズ念校オモテ面0427軽
チャレキッズ念校裏面0427
【 夢ふくおかネットワーク総会に参加してきました! 】
夢ふくおかネットワーク
(福岡市特別支援学校就労促進ネットワーク)
総会に参加してきました♪
夢ふくおかネットワークはチャレキッズプロジェクトを一緒に推し進める、福岡市発達教育センターの内部組織です。
特別支援学校高等部生徒の就労率の向上を図り、企業、事務所、保護者、関係機関、教員に対し、障がい者の雇用に関する理解を広げることを目的としています。
この目的を達成するために取り組んでいる事業が
⑴ 生徒、保護者の就職意欲を膨らませる事業
⑵ 生徒の「働く力」を高める事業
⑶ 現場実習、就職先企業を拡げる事業
です。
よく見てみると、チャレキッズと似ている。。。。
そう!
チャレキッズは夢ふくおかネットワークで取り組んでいる内容を、幼い子供たちから実施しようとしている取り組み。
目的は同じなんです!!
ということで、この夢ふくおかネットワークの総会でもチャレキッズの取り組みをご紹介、ご報告させていただきました!
昨年度は試行錯誤しながら、色んなアプローチを試み、気づきを蓄える機会となりました。
その気づきをまとめたフリーペーパーも発行、本日もご来場の皆様にお配りいたしました。
拡大して見たい方はこちら
⬇️⬇️⬇️⬇️
チャレキッズ念校裏面0427
一年間の活動をまとめたフリーペーパーはとても見やすく、我々の取り組みが一目で分かります。
このフリーペーパーもご覧頂きながら、昨年度の取り組みの振り返り、そして、今年度の取り組みをご説明いたしました。
すでに始まっている取り組みとしては、小学部、中学部の特別支援学校、特別支援学級の生徒、保護者の皆さんへ向けてのアンケート
「大人になってやりたい仕事、なりたい職業大募集!」
を配布、回収いたしました。
まだ大まかな結果しか戻ってきていませんが、385名の生徒からの回答があり、このアンケートに付随している「あなたもお仕事体験してみたいですか?」にはおよそ7割くらいの生徒が「やりたい!」と回答してくれたそうです。
そんな彼らとのお仕事体験、そしてワークショップのコーディネート。
それらの経験を経てどんな気づきが本人や周りの大人たち、企業、保護者、そして我々にあるのか、今からワクワクしてきますね!
かなり過激な発言も飛び出した講演会。
勉強になりました!
総会のメインは「講演」です。
今年は、四国にあるエフピコグループ特例子会社 株式会社ダックス佐賀の 代表取締役 且田 久雄 さんでした。
「かなり過激」
と書かせていただきましたが、むしろ我々が知らず知らずに起こしている誤解や差別や社会への悪影響などを且田さんの視点で語ってくださいました。
目からウロコなお話も多く、障がい者は誰が作っているのか?というところにもお話が及びました。
いつも当たり前だと思っている思考から一度解き放ってくれる、そんな知見をお持ちの方のお話は本当にありがたいです。
いつかこのチャレキッズのページでもインタビューなどがご紹介できるといいですね♪
ということで、今日はここまで!
アンケート結果の集計が出たらまたお知らせしますね〜♪
【 動画】 夢を拓く未来のロードマップを創ろう! ワークショップ
【 チャレキッズワークショップ ”夢を拓くロードマップを創ろう! ”リポート 】
チャレキッズ事業でお送りする、本年度最後のイベントがこちら、チャレキッズワークショップ ”夢を拓くロードマップを創ろう! ”でした!
3人の障がい児童生徒(小学生1名、中学生2名)に参加してもらい、彼らの夢をみんなで描くワークショップです。
保護者、担任、放課後デイサービスの担当者などの普段から関わりをもたれている方と、今回初めて当事者に会う方々(学生、企業人、経営者、教員、その他)で紡ぎ出す、「希望に満ちたもう一つの未来計画づくり」です。
【 ワークショップの手法 】
今回行うワークショップには、参考とする手法がありました。
それが「PATH Planning Alternative Tomorrows with Hope」(希望に満ちたもう一つの未来の計画)という
手法です。
PATH では、障がいのある人本人と、関係のある多くの人が一堂に会して、障がいのある人の夢や希望に基づ
きゴールを設定し、そのゴール達成のための作戦を立てていきます。
子どもの指導に関わる人が集まって情報を集め,新たな発想で目標や手だてを考える方法であり、情報の共有だけでなくアクションプラン(行動計画)を考えるということや、関係者がそれぞれの力を発揮するることを目指すといった特徴を持っています。
今回は関係者だけでなく、広く一般の方々にも参加して頂き、「夢を描く体験」を共有したいと考えています。
※行った手順は以下の通り。
【 はじめに(グループの仲間を知ろう! )】
⬇
【 第1ステップ 幸せの一番星 】
(当人や保護者の、夢や希望について話し合う)
⬇
【 第2ステップ ゴールを設定する 】
(幸せの一番星を掴む為に、20歳の時にどうなっていたいかを想像する)
⬇
【 休憩 】
⬇
【 中間発表 】
⬇
【 第3ステップ いまに根ざすこと(現在の状況) 】
(ゴールに対して今はどんな状況なのかを把握する。できていること、できてないことなど)
⬇
【 第4ステップ 必要な力 】
(ゴールを目指す上でどんな「力」が必要か)
⬇
【 第5ステップ 夢をかなえるために誰を必要とするのか 】
(必要な力をつけるために必要な人や物)
⬇
【 第6ステップ 近い将来の行動をイメージし、語り、図や絵にする 】
(およそ1年後、対象児童・生徒がどのようにあるべきなのか、姿をイメージする)
⬇
【 第7ステップ はじめの一歩を踏み出す 】
(支援者が夢を叶える為に今日から出来る事を書き出し、一ヶ月後の目標を設定する)
⬇
【 発表会 】
【 ワークショップの目的 】
○ 当事者と関係者
当事者と普段接している関係者が新たな気付きを得る。
当事者とその関係者が当事者の未来について希望を膨らませ、行動に移す一歩を後押しする。
○ 初めて当事者と会う WS 参加者
初めて知る当事者の未来に、自分の知識やスキルがどのように活かせるか、当事者の未来を「ジブンゴト」と
してとらえ、発案して行く。そうする事で、障がい者の未来に希望を描けることを知る、と同時に障がい者の
明るい未来のスピーカーとなる、サポーターとなる。
そんな機会と経験を得る。
【 ワークショップ リポート 】
1班:対象児童 大串 たかよし くん
「将来の夢: 野球選手」
2班 日高 あゆむくん 将来の夢:マミーズの店員さん
3班 船越 勇樹 くん 将来の夢:会社員
初めてチャレキッズで行われた「PATH」の手法を取り入れたワークショップでしたが、企画した側も参加した側も多くの気付きを貰えた取り組みになりました。
特に、保護者の思い、教職員の皆さんの立場、そして、「夢」にたいする捉え方、「現状を壊す事」の難しさなど、
参加された方、一人一人に感想や気付きがあったようで、その感想をシェアする事も今後の活動やお互いの意識の溝を埋める為にも必要と思いました。
参加者のアンケートや各班のリポートなど、詳しくはまた後日まとめてアップできればと思います。
チャレキッズのワークショップに参加してくださった皆さん、場所を提供してくださった発達教育センターさん、力を課してくださった九州大学芸術工学府のみなさん、本当にありがとうございました!
『チャレキッズ ワークショップ〜「夢を拓くロードマップを創ろう!」』
平成27年度 福岡市共働事業提案制度 チャレキッズ事業
『チャレキッズ ワークショップ〜「夢を拓くロードマップを創ろう!」』
参加者募集のお知らせ
チャレキッズプロジェクト実行委員会( 実行委員長: 樋口龍二 )は、2015年 2月 21日(日)13:00-17:00で、発達教育センター(住所:福岡県福岡市中央区地行浜2丁目1−6 )にて「平成27年度 福岡市共働事業提案制度 チャレキッズ事業『チャレキッズ ワークショップ〜「夢を拓くロードマップを創ろう!」』を開催いたします。
「チャレキッズ事業」では、平成27年4月より1年間を通して、障がいのある子どもたちが未来を描ける地域社会を目指し、土台作りのためのさまざまな事業を行っています。
これまで、さまざまな企業の方々もお集まりいただき、障がい者の就労の可能性を理解していただくとともに、障がい児童の幼い頃からのキャリア教育の必要性や機会の場の提供などのお願いを呼びかけ、実践してまいりました。
今回は、第5弾の取り組みとして、「障がいのある子ども達の未来を考えるワークショップ」を行ないます。自立に必要な「未来を描く力」を本人だけでなく、まわりの方々にも養っていただきたい、気付いていただきたいと考えています。
今回の「未来を描く」ワークショップは、5者の違った視点で、描いてまいります。
<参加者>①本人 ②保護者 ③企業人 ④教員 ⑤福祉支援者
これまで深くかかわってきた保護者・教員・福祉支援者に加え、新たな視点として企業人の方々に関わっていただきます。さらなる可能性や夢の実現性が見えてくるものと期待しております。
つきましては、このワークショップにご参加いただける、企業人、教員、福祉支援者の皆様を募集いたします。
加えて、保護者、障がい児童のキャリア教育に関心のある方、福祉の道を志す方など、子ども達の未来を築く取り組みを一緒に支えてくださる方々も募集いたします。
たくさんの方々の応募を、心からお待ちしております。
【日時】 平成28年2月21日(日)13:00~17:00 (12:30より受付)
【会場】 福岡市教育委員会 発達教育センター(福岡市中央区地行浜2丁目1−6)
【募集人員】 ワークショップ参加者:15~20名
オブザーバー(観覧者):10名程度
【参加費】 無料
【ワークショップ参加対象者】
企業人、自営業者、教員、福祉支援者、教育福祉関係者、他 保護者、
障がい児童のキャリア教育に関心のある方、福祉の道を志す方、学生など
【ワークショップの内容や役割について 】
具体的なワークショップの内容や役割については、当日ご説明いたします。
【参加申込み】 ※申込み締切り:2月17日(水)まで
参加ご希望の方は、下記内容をご記入の上、Email・FAX・お電話にてお申し込みください。
1.お名前(ふりがな) 2.所属、部署、役職
3.ご住所 4.電話番号、FAX
5.Emailアドレス
6.ワークショップ参加希望動機
【参加申込み・お問合せ先】
チャレキッズプロジェクト実行委員会 事務局(担当:中嶋)
TEL:090-3415-3315 FAX:092-843-1089
E-mail:challekids01@gmail.com URL:http://challekids.com
申込フォーム
⬇⬇⬇⬇
28年2月21日チャレキッズワークショップ参加者募集要項 (1)
【 12/23(祝・水) チャレキッズ・保護者、支援者向けセミナー 障がい児の『自立』を考える 】
【 セミナーの内容 】
「チャレキッズ」では、平成27年4月より平成28年3月までの1年間を通して、障がいのある子どもたちが豊かな未来を描ける地域社会を目指し、様々な事業を行っています。
今回は障がいのある子どもたちの保護者の皆様と一緒に、子どもたちの将来、未来を考える「保護者・支援者向けセミナー」を企画致しました。
一般的に「自立」とは、一人で生活のすべてが行えることと捉えられがちですが、私たちチャレキッズは、仲間、先輩、きょうだいなど自分以外の誰かへ助けを求めることができる環境を持つことを「自立」と捉えています。さらに、そういった環境が構築されることで、「自分らしさ」が生まれてくるのではないかと考えております。本セミナーでは、保護者の方々と共に、障がい児の「自分らしさ」を生み出す環境づくりについて、学び合いたいと思います。
セミナーでは、保育所等訪問「Switch」所属/作業療法士 髙橋 知義(たかはし とものり)さん、福岡市立東部療育センター所属/臨床心理士 坂口 美由紀(さかぐち みゆき)さん、チャレキッズプロジェクト発起人 ワークオフィス絆結 所長 船越 哲朗の事例報告を行います。その後、3人による「障がい児の自分らしさを生み出す環境づくり」についてのパネルディスカッションを行います。
また同時に、春から秋にかけて取り組んできた「職業体験プログラム」「選択する力を育む合宿」のご報告もさせて頂きます。
チャレキッズプロジェクト実行委員会では、障がいのある子どもたちの未来を切り拓くべく、様々な取り組みを行っていきます。このセミナーをきっかけに、その取り組みにご参加いただける保護者、障がいのある子どもたちが増えるていくことを願っております。
ご興味のある方は、ぜひご参加いただきますようよろしくお願い申し上げます。
【 プログラム 】
①チャレキッズ活動報告 中嶋 一顯
②事例報告
1:高橋 知義(たかはし とものり)
保育所等訪問 Switch /作業療法士(久留米市)
2:坂口 美由紀(さかぐち みゆき)
福岡市立東部療育センター/臨床心理士(福岡市)
3:船越 哲朗(ふなこし てつろう)
就労支援事業所 ワークオフィス絆結/社会福祉士(春日市)
< 休憩>
③パネルディスカッション
パネリスト:事例報告者3名
モデレーター:チャレキッズプロジェクト実行委員長
NPO法人まる 代表理事 樋口 龍二
【 対 象 】
障がいのある子ども達の保護者、福祉支援者、他、内容にご興味のある方
【 定 員 】100人
【 参加費 】無料
【 託児所 】なし
【 応募要項 】
次の申し込み事項をメール/ファックス/お電話でお申し込みください。
1.お名前(ふりがな)
2.ご所属・活動内容など
3.ご住所(ご自宅/勤務先等)
4.電話・FAX・Eメール(ご自宅/勤務先等)
5.このセミナーをお知りになったきっかけ
6.障がい児の保護者の方は、お子さまの年齢
【申込み・問い合わせ先 】
チャレキッズプロジェクト実行委員会 事務局(担当:中嶋)
〒814-0011 福岡市早良区高取2-3-23-904
TEL:090-3415-3315
FAX:092-843-1089
E-mail:challekids01@gmail.com
【 チャレキッズお仕事体験記動画 Vol.6 〜木花養魚苑 〜 】
【 チャレキッズお仕事体験記 Vol.6 〜木花養魚苑 〜 】
チャレキッズお仕事体験記〜!
今回のお仕事体験はみやま市で金魚の養殖、小売業を行っている、「木花養魚苑」。
ご案内いただくのは、代表の今泉 大観さんです!
大きな四角いたらいの中に色んな金魚が泳いでいます。
奇麗な珍しい金魚も。
お高いものですと、1匹○万円するものもあるそうです!
チャレキッズ達、大丈夫か!?
それは博覧会用の金魚です。
なので、今日は一般の売り物として育てている金魚達のお世話をしてもらいますよ!
ということで、お仕事体験の始まりです。
今回、木花養魚苑でお仕事体験するのは、犬塚君兄弟と福原君です。
まずはご挨拶〜♪
では、さっそくお世話を始めます。
まずは、お家のお掃除!
金魚のお家は水槽ですね!
ということで、最初に金魚達を水槽から出して、別の容器に移します。。
網を使って、優しく、丁寧に、かつ、速やかに〜。
金魚達も「出たくないよ〜!」と逃げ回ります。
傷つけないようにやさ〜しく。
これが以外に難しいのです。
うまく救い出し成功!
そこに酸素を注入してあげます。
溜まっていた水を流して。。
高圧ホースをつかって、水槽の汚れを洗うぞ!
よーし!
挑戦だ!
上手にできたぞ〜!
さて!
次は奇麗になった水槽に水を入れ、そこに金魚さんを戻します!
戻す時は、、、、「素手」でそ〜っと。
優しく戻します。
網を使うより、素手て戻してあげた方が、ウロコなどが傷つかないそうです。
ポイントは優しく、掌をベッドのようにして救ってあげること。
みんな上手くできたね〜!
よーし!
次は、これ!
なんだろう??
正解は、「塩」!
塩を入れてあげると、金魚は元気になるんだよ!
へ〜!!
ヨーシ!
同じ要領で、水槽を次々に掃除していくぞ!
頑固な汚れは直接たわしで洗うゾ!
いつも家でお風呂のそうじしてるかな?
「してませ〜ん!」
大丈夫!やれば出来る!
ゴーシゴシゴシ
ゴーシゴシゴシ
こっちもお願いします!
ゴッシゴッシゴシ!
よーし!
それでは、奇麗になった水槽に金魚さんを戻すぞー!
この金魚さん達は大きいから、手では難しそう。
だから、今回は網を使います!
エサもあげて。。。
おお!食べてる
洗った後の水槽。
気持ち良さそうだね!
ぴっかぴか!
コレだけピカピカにした水槽だけど、
3日もすれば苔だらけになるんだそうです!
さ、ということで、
金魚のお世話を一通り体験したあとは、今度はお客さんに金魚を包んであげる作業を体験しましょう〜♪
まずは金魚をボールで救って、水と一緒にビニール袋に入れます。
そして、ビニールの中に酸素をい〜っぱい入れてあげます。
これで長距離の移動もOKなんだって!
はい!お待たせしました〜♪
ありがとう!
さぁ、金魚の養殖というお仕事体験もそろそろ終了です。
みんな、楽しかったかな??
はーい!
お仕事のギャラは金魚でーす!
やったー!
実際にしてもらって、大観さんも気付きがいっぱいあったそうです。
「やっぱりできるじゃん!」もい〜っぱいありました1
また、機会があったら手伝いに来て下さいね〜!
待ってますよ♪
今回も暖かく迎えていただき、と〜っても良い体験が出来ました。
木花養魚苑さん、大観さん、ありがとうござました!
11月には九州金魚大博覧会も予定されています。
紅葉の奇麗な境内で行われる、色とりどりの金魚たちを愛でる会。
是非皆さん足をお運びください!
【 チャレキッズ秋合宿2015〜選択する力を育もう!〜 】
『チャレキッズ秋合宿2015〜選択する力を育もう〜』
10月17日(土)〜18日(日)の2日間、中央区地行浜にあります、「発達障がいセンター」で行われた秋合宿。
参加児童は、公募に応募してくれた22名のチャレキッズでした!
チャレキッズでは「自発性の芽を育てる」「選択する力を育む」「障がいに対する理解を拡げる」を目標に活動をしています。
今回の秋合宿はその中の「選択する力を育む」を主眼として行われました。
プロジェクトの目玉の一つとも言える、「合宿」。
今回が初めての「お泊まり」というお子さんも多くいらっしゃったようです。
2日間の冒険の始まりです!
会場ではまずは健康状態の聞き取り、体温測定が行われました。
最初のオリエンテーション、スタッフ、ボランティア紹介、プログラムのご紹介などには保護者の皆さんにもご参加いただきました。
ワクワク、ドキドキ。
実行委員長のご挨拶。
事務局長は司会進行を担当
カメラクルーからも一言ご挨拶
実行委員の皆さんからも熱い想いを語って頂きました。
教育のプロフェッショナル、発達教育センターのノウハウがあったからこそ実現したプロジェクトでした。
そして、ボランティアの皆さんのご紹介。
保護者の皆様の不安を少しでも取り除く為に、2日間お子様をお預かりする担当者からもご挨拶。
各チーム毎の自己紹介、申し送りタイム
さ!時間です。
ここで保護者の皆さんとはお別れ。。。
みんな、楽しんでね!
頑張って来いよ!
ウン!
お別れが辛い子どもたちもいました。。
よし!
ちゃんとみんなバイバイできましたね!
それではお昼ご飯を食べましょう〜!
班毎に別れてのお弁当。
ご飯があると、自然と笑顔になりますね!
イタダキマース!
全部食べられるかな?
おいしいねー!
その頃、別室ではお昼から行われるワークショップ、「イロトリ鳥」の準備が。。
【 イロトリ鳥 ワークショップ 】
ご飯を食べて、眠くなって来ているみんな〜!
イロトリ鳥の鮮やかな色でぱっちり目を覚まそう〜!
ご案内いただくのは、デザイナーの岡田ご夫妻です。
早速材料の調達!
段ボールを組み合わせて作るイロトリ鳥は、塗料、道具を選んだりする際に「選択」画必要です。
どれが良いかな?
早速、色づけスタート!
私はマッキーで色づけしてます!
筆を使わず、手で塗ってみよう!
鮮やかな色使いのチームも!
美味しそう〜!
バナナみたいだね。
鳥の羽に地図のような物が!
みんなの顔から笑顔がこぼれます。
ドンドンと自分だけの「イロトリ鳥」が出来上がって行きます!
スゴい!
虹色の鳥だ!
出来て来たよ〜♪
それでは発表会です。
各自のイロトリ鳥の「名前」「特徴」「鳴き声」をご紹介ください!
鳥の名前は、、、「ももかドリ」です!
みんなで記念撮影!
22羽の「イロトリ鳥」。大きく羽ばたけ〜!
【 お風呂と夕ご飯 】
続いてはお風呂と夕ご飯です。
今回はバスで移動。
お邪魔するのは、ホテルポートヒルズ福岡さんです。
よーし、みんな、きちんと並んでバスお待つゾ!
よし!サイゼリヤに到着!
ごはんだごはんだ〜!
みんなそれぞれ好きなメニューを注文します。
ええ!パスタとドリア!
両方食べるの_?
うん!
僕はパスタと、パンです。
ハンバーグ!
おおっきいな〜。
女子チームのお食事タイム
流石は女子。みんなまずはスープから注文です!
やったー!おいしいー!
上手にナイフとフォークを使って切り分けます。
ボランティアの先生も一緒にイタダキマース!
お風呂も夕ご飯も無事に終了!
キレイさっぱり、お腹も一杯でセンターに戻ります!
【 就寝準備 〜お休みの会 】
帰って来たら、寝る準備!
お布団を運び込み。
キレイに敷きました!
寝る前のお水!
枕をなげちゃだめ〜♪
今日一日皆さん、お疲れ様でした〜!
明日も早起きですから、しっかり寝てくださいね〜!
はーい!
おやすみなさーい!
【 起床〜 朝の体操〜 朝ご飯 】
朝です!
6:30に起床!
おはようございます!
みんなで着替え、お布団の片付けを行いました!
そして、顔を洗って着替えたら。。
玄関に集合!
朝のラジオ体操でーす!
前に出て、やってくれる人〜!
はーい!
いっぱい手が挙がりました!
積極的に取り組んでくれてありがとう!
体も動かしたし、お腹空いた〜♪
ご飯はパン、おにぎり、飲み物を自分好みでチョイス!
何が良いかな〜?
1人2個までいいんだよ〜♪
じゃあ、パンと、、おにぎり!
みんなでワイワイ好きな物を選んで食べられました!
ごちそうさまでした〜♪
【 街の清掃〜松ぼっくり拾い 】
さあ、お腹もいっぱいになったし、お散歩に行こう!
ただ歩くだけじゃなくて、ゴミ拾いもするゾ!
天気もいいし、気持ちいいね〜!
みんな積極的にゴミを拾ってくれます!
ああ!こっちにもゴミあったよー!
沢山拾ってくれてありがとう!
続いては、松ぼっくり拾いダ!
いっぱい拾えたかな??
それでは!
センターに戻って、松ぼっくり工作に挑戦です!
【 松ぼっくりハロウィンオーナメント 】
まずは拾って来た松ぼっくりからお気に入りをチョイス!
そこにビーズや綿等を使って飾り付けて行きます。
どんな色が良いかな?
どんな形が良いかな?
よし、完成!
かっこいいのが出来たぞ!
僕はやっぱりブルーが好き!
カラフルなポンポンをつけたバージョンも!
かっこいいのができたぞ!
【発表会〜帰りの会 】
最後はこの2日間の様子をスライドショーでご覧いただきました。
保護者の皆様にもお集りいただき、成果を発表しました。
合宿実行の上でプログラムを組んでくださった、山本さん。
一人一人に寄り添ってくれた、ボランティアの皆さん!
スライドショーではちょっとウルウルきちゃう場面も!
楽しかった2日間、保護者の皆さんとチャレキッズ達とのご対面です!
作品をお母さんにプレゼント!
可愛く出来たでしょ〜♪
先生、ありがとう!
どうでしたか?
いや〜、元気一杯で!
親御さんはやっぱり子どもさんの様子が心配でした。
でも、勇気をもって送り出して頂いて、本当にありがとうございます!
子ども達は2日間、いっぱい頑張ってくれました。
沢山お話を聞いて、褒めてあげてください!
「選択する力を育む」ということで、様々なシーンで「選択」の機会と自発的に行動する機会を設けた合宿でしたが、
子ども達の表情が最初と最後では全く違っていたのが、とても嬉しかったです。
そんなチャレキッズ達の姿に元気と学びを沢山いただいた、実行委員、ボランティアスタッフでした。
参加してくださったチャレキッズ!保護者の皆さん!ボランティアの皆さん!実行委員の皆さん、場所を提供してくださった、ホテルポートヒルズ福岡さん、サイゼリヤさん、発達教育センターさん、本当に有り難うございました!
またお会いしましょう〜♪
2015/10/17-18 チャレキッズプロジェクト実行委員会
【 チャレキッズお仕事体験記 Vol.5 〜福岡市動物愛護管理センター 〜 】
今日のチャレキッズお仕事体験は、「東部福岡市動物愛護管理センター」にお邪魔しました!
福岡市では、東部動物愛護管理センター(愛称:あにまるぽーと)と、家庭動物啓発センター(愛称:ふくおかどうぶつ相談室)の2ヶ所の施設を中心に、動物の愛護や管理に関する事業を行い、人と動物との調和のとれた共生社会の実現を目指しています。
お邪魔した東部動物愛護管理センター(あにまるぽーと)では、、
■犬の登録と狂犬病予防注射
■犬に関する苦情・相談受付
■犬・猫の行方不明・保護連絡の受付
■犬の捕獲・抑留・処置
■犬・猫の引取り・保管・処置
■負傷動物の収容・保管・処置
※処置:返還・譲渡・殺処分
■動物取扱業(ペット販売など)の登録・指導
■特定動物飼養許可
■ふれあい事業
等を行っています。
今日はチャレキッズ達に動物達の御世話のお仕事を体験して頂きます!
挑戦するのは、北川君と岡村君。
ご案内してくださるのは、センターの今井 裕司 さん!
よろしくおねがいいたします!
まずはご挨拶から。
よろしくお願いします!
まず最初は、犬のお散歩からです。
きれいな犬達のお部屋に入って行くと。。
いた!
きょうのパートナーの一匹、チワワの「ウッシー」です!
ウッシーは北川君のパートナー。
では!ウッシーをお散歩へ連れて行きまーす!
ボランティアスタッフの方が付き添ってくれますよ♪
続いて、岡村君のパートナー。
メイちゃんです!
リードをボランティアスタッフの方と一緒にもって、リードさばきを教えてもらいます。
お掃除が終わったら、ボードにチェックをします。
「朝のお散歩、終了!」
続いては、犬達のオウチをお掃除です!
コレも重要なお仕事。
長靴に履き替えて。。。
飲み水のお椀を入れ替えます。
良く洗って、新鮮なお水を入れてあげよう!
さて!続いてのオウチのお掃除は水を使ってのゆかの掃除だ!
勢い良く放水して、汚れを洗い出すぞ!
そして、デッキブラシを使って、汚れを取り除くんだ!
最後に仕上げの放水。
キレイになってきもちいい〜♪
最後は水をきれいに掃きとって。。。。
要領がいるね。
こうやって手前に引くとやりやすいよ♪
さ、ホースを戻して。
きれいなお水を補給でーす!
ウッシーのオウチを入れます。
メイちゃんのオウチも!
きちんとフックをかける、几帳面な岡村君!
そして!
ごはんの時間でーす。
ウッシー、メイちゃん、嬉しそう!
食べ終わった後は、食器のお掃除!
きれいな環境がわんちゃん達の健康の秘訣です。
さ、お食事の後は、少し運動だ!
散歩する姿も様になって来た!
障害物の橋渡りなんかもしちゃって。。
ウッシーとのコミュニケーションターイム!
糞の御世話、お散歩、お部屋の掃除、水換え、餌やり、運動、必要なお仕事を一通り体験!
全ての御世話が終わった事が分かるようにホワトボードにチェック!!
最後に、今井さんからみんなへお話が!
これから、この施設には、君たちの様に犬達の御世話をしてくれる人がもっと必要になって来る。
君たちがこういったお仕事ができる事を広くPRして、お手伝いが出来る環境が整う事が私の希望です!
これからも頑張って行きましょう!
そんなお話でした!
嬉しかったです!
やりきったぞ!のピース!
今度はいつあると〜?
そんな元気一杯のチャレキッズ達。
出来る事がまた増えて、経験値もグンとアップ!
良かったね!
今井サン、ボランティアスタッフの皆さん、ご協力、有り難うございました!