fbpx

blog

【お仕事体験リポート 】《飲食店のお仕事体験〜但馬屋ソラリアプラザ店》株式会社56フーズ・コーポレーション

今回のお仕事体験は、天神ソラリアプラザの7Fにある但馬屋ソラリアプラザ店で飲食スタッフの体験をさせて頂きました!
飲食店スタッフのお仕事 240724-2
今回参加して貰った子ども達は元気が良くて、礼儀が正しい1年生~5年生の子ども達!
そしてお仕事の内容は「接客&仕込み」です!

みんな集まったらソラリアプラザの1Fで、但馬屋の「山本さん」からお仕事の内容と決まり事などをレクチャー!

飲食店スタッフのお仕事 240724-68

レクチャーが終わったら、秘密の通路を通っていざ但馬屋ソラリアプラザさんへ!
皆初めて通る道で、子ども達と一緒に自分もワクワクしました(^ ^)

飲食店スタッフのお仕事 240724-65

飲食店スタッフのお仕事 240724-61

早速、エプロンを着て接客の練習をしてもらいました!
「いらっしゃいませ!」「ありがとうございました!」
皆、元気よく大きな声で言えてて楽しそうでした絵文字

IMG_1681IMG_1697

11時になったので、お客様(ご家族)をお出迎え・・
皆、恥ずかしがりながらもしっかり大きな声でお出迎え出来てました♪

飲食店スタッフのお仕事 240724-6
IMG_1709
ここからは2班に分かれて仕込みと接客へ!
接客では、お鍋の説明をしたりオーダーを取ったり、お鍋にスープをいれたり♪
ちなみにスープをいれるのは結構重くて大変だったみたい笑
(中には接客の緊張で汗が止まらないお友達も居ました(^ ^)

IMG_1745

IMG_1724
飲食店スタッフのお仕事 240724-29
仕込みではトマトのヘタ取りやお豆腐や白菜を大量に切ったりしてました!
包丁を初めて扱う子供も居たけど、皆プロ顔負けの腕前でびっくりしました笑

飲食店スタッフのお仕事 240724-39
飲食店スタッフのお仕事 240724-35
飲食店スタッフのお仕事 240724-36
そして無事にお仕事体験が終了!
皆疲れたけど楽しかったーて言ってくれました!

そしてお店の前で表彰式!
皆始まる前とは顔つきが変わっていて、凄く凛々しくなってました絵文字
子ども達が成長する瞬間が見れて凄く感動しました絵文字

飲食店スタッフのお仕事 240724-4

IMG_1945
IMG_1946

最後はやっぱりご褒美タイム!
お店でしゃぶしゃぶと、店長の心遣いで子ども達はアイスとかき氷の食べ放題まで!

子ども達は目を輝かせて喜んでました!
仕込みの時からアイス食べたかったみたい笑

しゃぶしゃぶも凄く楽しんでて、美味しかったー!って言ってくれました。
やっぱり自分たちで仕込んだ料理は一番美味しいみたい(^- ^)
IMG_2010

IMG_2003

今回も子ども達が凄く喜んでいて、楽しかったー!の声を頂いて良かったです!
最初はちょっとやる気が沸かなかった子供もいざお店が始まれば、キビキビと動いて、「次何やるの?」「これはどうするの?」と言った声が出てきて、やる気がミチミチと湧いたみたい♪

そんな子ども達のやる気を引き出すチャレキッズの次回は、8/9に地下鉄のお仕事体験♪
皆大好きな電車のお仕事はどんな事してるんだろう?何をしているんだろう?

ぜひ気になる方はご連絡ください!
お問い合わせはこちらから

@お問い合わせフォーム

お仕事体験申し込みフォーム

申し込みはこちら

 

【参加者募集!】チャレキッズお仕事体験2024

印刷用 お仕事体験2024チラシ 240614-12024年度、チャレキッズ夏のお仕事体験開催決定!


お待たせ致しました\(^ ^)/

2024年のチャレキッズお仕事体験の募集をスタート致します!
今年も多彩なお仕事をコーディネート!!
人気の「西鉄バス運転士」「寿司職人」「猟師さんのお仕事」に加え、
「動物園のクリーンスタッフ」「ゲーム制作」「動画編集」「野菜づくりのお仕事」「障子はりのお仕事」など新たなお仕事体験も満載です!

「経験する」ことが何よりのキャリア教育

発達に特性のあるお子様の将来を見据えた、「経験を増やす」「繋がりをつくる」ための体験です。
参加されなかで、お子様の新たな可能性や能力、気付きがきっとあります!
ぜひ、眠っている才能を開花させ、「経験値」を増やしていきましょう!

「学び」を「カタチ」にするプログラミング講座を企画しました!

springin企画 バナー
今年は、お仕事体験を1日の「思い出」としてだけでなく、体験したこと、学んだこと、気づいたこと、感動したことなどを「カタチ」にするためのワークショップを企画しました。
それが、プログラミングアプリ“springin’”を使った、「ゲームづくり体験講座」です。
8月25日(日)ゲームづくり体験の一環で、お仕事体験で経験したことを、スライドやアニメーション、クイズやゲームとして制作します。
制作の過程で、「プログラミング」に必要な考え方に触れる機会を設けていきます。
1日の体験、思い出、に終わらせず、カタチにすることで、まとめる力、言語化する力を意識するきっかけになればと思います。
ぜひ、眠っている才能を開花させ、「経験値」を増やしていきましょう!
ワークショップ案内ポスター(サンプル)v2

ご希望のお仕事体験、どのようなお仕事体験がしたいか等をお書きいただき、
下記の応募要項をご記入の上、メール、FAX、HPの応募フォームよりご応募ください!

お仕事体験のご紹介

質問の形式
7/23(火)お坊さんのお仕事/東照寺/みやま市/10:00~12:00
7/24(水)飲食店スタッフのお仕事/株式会社56フーズ・コーポレーション/福岡市中央区天神ソラリアプラザ内/10:30~12:00
8/9(金)地下鉄駅務員さんのお仕事/福岡市営地下鉄/福岡市西区/8:30~11:30
8/15(木)動物園のクリーンスタッフのお仕事&動物病院の見学/福岡市動物園/福岡市南区
8/20(火)障子張りのお仕事/寺崎畳店/佐賀県基山町/10:00~12:00
8/21(水)寿司職人のお仕事/肴やだんじ(アトモスダイニング株式会社)/福岡市博多区/11:00~12:30
8/23(金)バス運転士のお仕事/西日本鉄道株式会社/大野城市山田/9:00~11:00
8/18(日)動画編集のお仕事/チャレキッズ・スクール/福岡市中央区/14:00~16:00
8/25(日)ゲームづくり体験/チャレキッズ&冒険者の学校/福岡市中央区/14:00~16:00
9/1(日)アビスパ福岡のボランティアスタッフ/アビスパ福岡株式会社/福岡市東区/16:00~18:00
11/2 (土)やさいづくりのお仕事 /ろーど/小郡市上岩田/10:00~12:00
※実施日訂正10/21⇢11/9(土)大工さんのお仕事 /健康住宅株式会社/糸島市/10:00~12:00
11/11(土)猟師さんのお仕事/tracks/糸島市二丈/14:00~16:00

水槽掃除2

お仕事体験の流れ

①  下記参加希望応募フォーム記入、送信。

②  参加決定者へ随時ご連絡(1週間前〜)

③  参加日程のご連絡、ご相談(日程が予めわかっているものもあります)

④  参加決定者へ後日、「スキルシート」「参加同意書」記入のお願いメール送信。ご返信いただきます(同意書は当日のご記入も可)。

⑤  当日のスケジュール、集合場所、持ってくるものなどの連絡(メール)

⑥  当日、体験実施(メール)

⑦  終了後、体験内容をブログなどにアップ

つめきり2

参加費

2000円から

(材料費等、プログラム内容に応じて異なります)

DSC_6886DSC_7599

お問い合わせ

090-3415-3315

Fax:092-235-3220

challekids01@gmail.com

お気軽にお問い合わせください

お仕事体験申し込みフォーム

申し込みはこちら

LINE@にご登録ください!

チャレキッズでは、LINE@でお仕事体験の更新情報、スクール企画、キャンプ企画など、様々な情報を発信しています。リアルタイムに情報を取得できるのでとっても便利です!
是非ご登録下さい!

友だち追加

 

【参加者募集!】夢をひらく!チャレキッズ・お仕事チャレンジフェス2024

 

夢をひらく!チャレキッズお仕事チャレンジフェス2024参加者募集スタート!

印刷用 チラシ お仕事チャレンジフェス2024 240120-03


お待たせ致しました\(^ ^)/

2024年3月20日(水・祝)、チャレキッズのお仕事チャレンジフェスを開催します!
今年は7つのお仕事をコーデイネート(^ ^)

人気の「Youtuberになろう!」や「デジタルアート制作」に加え、
「印刷のお仕事」「警備のお仕事」「リサイクルのお仕事」「調理のお仕事」など興味深いお仕事体験も満載です!

「D&I(ダイバーシティ&インクルージョン)に取り組む企業のワークショップ」

労働人口の減少、グローバル化、価値観の多様化など、働き方、共生のあり方、雇用と労働の捉え方にも新たな価値観が生まれています。
そんな時代に生きていく子どもたちには、学校での学びだけでなく、実際に働いている大人との触れ合いや社会との触れ合いが欠かせません。
お仕事チャレンジフェスは、発達に特性のある子どもたちの経験を少しでも増やしてあげたい、企業の思いを知って勇気を持って欲しい、そんな思いで開催します。

今回、参加対象者を12歳以上としていますが、小学生でも参加はできますので、お気軽にお申し込みください。
子どもたちの「やりたい」「できた」「やらせてもらえた」をたくさん生み、経験から生まれる「意欲」を育んでいきましょう!

ご希望のお仕事体験、どのようなお仕事体験がしたいか等をお書きいただき、
下記の応募要項をご記入の上、メール、FAX、HPの応募フォームよりご応募ください!

特設ページバナー

印刷用 チラシ お仕事チャレンジフェス2024 240120_アートボード 1

印刷用 チラシ お仕事チャレンジフェス2024 240120-02

お仕事チャレンジフェス2024申し込みフォーム

申し込みはこちら

写真 チャレフェス2019-55

写真 チャレフェス2019-47

お仕事チャレンジフェス参加の流れ

①  下記参加希望応募フォーム記入、送信。

②  参加希望者へ「スキルシート」と「企業からの質問事項」「参加同意書」のアンケートフォームを送信(2月末〜)

③  「スキルシート」と「企業からの質問事項」「参加同意書」(3月14日までにオンラインアンケートフォームへご記入いただき要返信。同意書は当日のご記入も可))

④  参加決定ワークショップのご連絡など

⑤  参加

チャレフェス2020 写真52

参加費:無料

チャレフェス2020 写真35
チャレフェス2020 写真38
チャレフェス2020 写真46

お問い合わせ

tel:090-3415-3315
Fax:092-235-3220
Email:challekids01@gmail.com
お気軽にお問い合わせください

お仕事チャレンジフェス2024申し込みフォーム

申し込みはこちら

LINE@にご登録ください!

チャレキッズでは、LINE@でお仕事体験の更新情報、スクール企画、キャンプ企画など、様々な情報を発信しています。リアルタイムに情報を取得できるのでとっても便利です!
是非ご登録下さい!

友だち追加

 

【 リポート 】10月21日(土)大工さんのお仕事〜健康住宅株式会社様〜

ものづくりの楽しさ「大工さんのお仕事」を体験

IMG_4809
2023年10月21日(土)、健康住宅株式会社さんご協力のもと、「大工さんのお仕事体験」を実施しました。
福岡市西区千里にある、健康住宅株式会社の展示場をお借りしての実施となりました。

スタッフの皆さんの事前準備

体験の始まる2時間前から、スタッフの皆さんの道具や飾り、見本作品などの用意が始まっていました。
IMG_4892
なんと今回は、子ども達に取り組んでもらう作品にキーホルダースタンド、椅子、ピンボールの3つの選択肢を用意して下さいました。
IMG_4812
IMG_4814
机の上には飾り付けに使うシールやブロックなどのアイテムがたくさん準備されています。見本を見ただけでワクワクする〜 これは子ども達のテンションも上がりそうです!どんな素敵な作品ができるか楽しみです。

本日の体験の説明

子ども達も揃って、いよいよスタートです。
IMG_3166
IMG_5448
まずは体験の流れの説明と、道具の確認を行います。そして子どもたち一人一人に担当の大工さんがついてくださいます。よろしくおねがいします!

体験スタート!まずは釘打ちだ!

最初は釘打ちの体験です。金槌を使って板に釘をきれいに打っていきます。
IMG_4843
IMG_3181
はじめは慎重に優しめに打っていくみんな。でも硬い木の板にはなかなか刺さっていかず、思い切って力を込めてトントントン!!
途中で釘が曲がってしまっても大丈夫。横から優しく叩きまっすぐにもどす方法を大工さんに教えてもらい再挑戦です。
みんなスピードも上がり、綺麗に最後まで打てています。
IMG_3205

のこぎりで切っていくよ!

次はのこぎりを使って板を切る体験です。
大きくて重たい大工さんののこぎり、上手に使えるかな?
みんなでお兄さんのお手本を見ます。みんな真剣な眼差しです。
IMG_3219
直角の定規と鉛筆を使って板にまっすぐな線を書き、線に沿ってのこぎりで切っていきます。
IMG_3239
IMG_4875
力を込めて慎重に。みんな集中して作業を進めています。
IMG_5449
IMG_3231
IMG_5450

休憩タイム

休憩時間になっても子ども達は、のこぎりで自分が切った木材を観察したり、触ったり 、次の体験に使う部品や飾りを見てワクワク!とても興味津々でした。
IMG_5451

いよいよ作品作り!

次は作品作りです。椅子、ピンボール、キーホルダースタンドの中から、作りたいものを選んで作ります。 

自分だけの椅子作り

椅子作りは、釘打ちが大事! さっき練習した釘打ちの技術がどんどん活かされていきます。
IMG_3260
IMG_5453
みんな釘打ちのスピードが上がってます!だんだんと椅子の形になってきました。
IMG_4964
最後にマジックペンで絵を描いたりシールやマスキングテープでアレンジして、自分だけの椅子の完成です!
IMG_3305
IMG_4960
IMG_5454
IMG_5455
IMG_5456

自由なデザイン キーホルダースタンド作り

椅子を作り終えて、まだやりたい!とキーホルダースタンド作りに取りかかる子もたくさんいました。
IMG_5457
 キーホルダースタンドはみんな自由なデザインで、個性豊かな仕上がりになりました。
IMG_5458
IMG_5459
IMG_3348

ゲーム性を考えながら作成 ピンボール作り

ピンボールは、硬い板に釘打ちをして枠組みを作ったり、盤面に釘を打ってビー玉がおもしろく転がるように工夫していきます。
用意されたたくさんの飾りやアイテムを使って、ビー玉はどこに転がるだろう?と予想しながら道やポケットを作っていく繊細な作業です。
IMG_3314
工夫しているところを聞くと、「高得点に入りにくいように釘を打ってる」と教えてくれました。1歩先を考えていてすごい!面白いピンボールができそうです。
IMG_3319
絵をかいたり点数を書いたりしてオリジナルの台に仕上げ、輪ゴムをかけて発射台を作ったら完成!
IMG_5460
IMG_5461

完成した作品を見せ合いっこ♪

 完成した作品をみんなで見せあったり、作った椅子に座ってみたり、頑張った後のワイワイ楽しいひとときを過ごしました。
IMG_5462
IMG_5463

今日の感想の発表タイム

子ども達に今日の感想を発表してもらいました。
IMG_5022
IMG_5464
IMG_3364
IMG_5465
IMG_3360
「のこぎりで切るのが難しかった」「椅子作りが楽しかった」「疲れたけど楽しかった!」などの感想を発表してくれました。難しいところも大工さんと協力して乗り越え作品を作り上げた子ども達、最後までよく頑張りました!

健康住宅株式会社の皆様からも、感想を頂きました。
IMG_5043
IMG_3368
IMG_5466
「最初はなかなか話せなかったけれど、作業をしていく中でだんだん仲良くなって話せるようになって嬉しかったです 。」
「個性豊かで、こだわりのある素敵な作品がたくさんできて感動しました。」
「最後まで集中して作業が出来ていてすごいなと思いました。」などの感想を頂きました。

みんなで記念撮影 ありがとうございました!

最後に健康住宅株式会社のみなさんにお礼の挨拶をして、作品を持って記念撮影しました。
IMG_5057
1日、楽しく安全に作業ができ、子ども達のたくさんの笑顔が見れました。これも健康住宅株式会社さんの事前準備や作品作りへのたくさんのアイデア、そしてご指導のおかげです。本当にありがとうございました!!
IMG_3376

2023-11-02 | Posted in blog, WORK SHOP, イベント, 仕事体験記No Comments » 

 

【リポート】《アビスパ福岡のお仕事》@ベスト電器スタジアム 2023年9月30日

今年も素晴らしい体験となりました!アビスパ福岡のお仕事体験!

今年もアビスパ福岡株式会社さんご協力のもと、“アビスパ福岡のおしごと体験“を実施しました。

実施させて頂いたのは、9月30日(土)に開催された鹿島アントラーズ戦。
アビスパ福岡 230930-9

今回参加したチャレキッズ達は5名。

受付でパスを受け取り、控室へ。

普段はなかなかはいることのできない場所。ドキドキしますね。
アテンドをしてくださったのはアビスパ福岡の伊藤さんと中嶋さん。

おしごとの内容を説明していただきます。

おしごと体験の内容

今回のおしごと体験の主な内容は

1.選手入場の際のお出迎え

2.会場イベント広場での呼び込み

3.選手のアップをピッチ側で見学

4.ハーフタイムのピッチに立たせていただき、アピールタイムでみなさまにご挨拶

と、盛りだくさん!

入場ゲートでお出迎え

まずは、スタジアムに到着する選手を激励の拍手でお出迎えです。
「今日は絶対に勝つぞ!!」そんな気迫が選手から伝わってきます。
アビスパ福岡 230930-6

子どもたちも全選手がスタジアム入りするまで拍手を続けることができました。

会場イベント広場での呼び込みのお仕事 

続いては、イベント会場でおこなわれていた、「子ども縁日」へのお客様の呼び込みです。
アビスパ福岡 230930-10

「いらっしゃいませ〜!」
「こども縁日、やってま〜す!」
大きな声でこどもたちがよびかけます。

アビスパ福岡 230930-11

アビスパ福岡 230930-12

イベント会場の真ん前でやっているので、少し入りづらくなっていやしないかと心配しました^^;
しかし!ステージイベントが一段落すると、次々にお客さんが入ってきてくれました(^ ^)
これには子どもたちもうれしそうで、呼び込みの声も一層力が入っていました。

アビスパ福岡 230930-13

お客様に気づいてもらえるよう、自分に出せる精一杯の声、そして身振り手振りで伝えていきます。

子ども達の声に応えて、たくさんの方がお店に寄ってくださいました(^ ^)

皆さんに温かく見守っていただき、無事、呼び込みのお仕事完了です!

ピッチでのアップ見学

続いては、ピッチに降りての選手のアップ見学です。
試合前の緊迫した空気を漂わせながら、選手の皆さんが試合で全力が出せるよう調整していらっしゃいます。
アビスパ福岡 230930-14

アビスパ福岡 230930-15

目の前で繰り広げられるプロの動き、ボール捌き、肉体の強さと美しさに、惚れ惚れしながら見学させていただきました。

 試合観戦 

さあ、いよいよ試合開始です。
お仕事を一旦終えて子どもたちも応援モードに切り替えます。
今日は負けられない試合!ということで、保護者の皆さんもしっかり応援できるよう、腹ごしらえもして参戦です。
アビスパ福岡 230930-17

アピールタイム!

今回もアビスパ福岡様のご厚意により、ハーフタイムで、ピッチに立ってのアピールタイムをいただくことができました。
白熱の前半を終えた後のスタジアムは熱気でいっぱい!
アビスパ福岡のお客様、そして鹿島アントラーズのファンの皆様へ向けて、チャレキッズのご紹介をさせていただきました。
アビスパ福岡 230930-3

アビスパ福岡 230930-4

参加したチャレキッズと一緒にピッチに立たせていただき、スクリーンに映像を出していただきながら、チャレキッズのお仕事体験のこと、活動へのご理解とご協力の呼びかけさせていただきました。

このような機会をいただけることが大変嬉しく、ありがたい限りです。
アビスパ福岡 230930-16

 

ふりかえり

最後に、1人1人感想や学んだことを発表しました。
楽しかったこと。難しかったこと。頑張ったこと。

それぞれの子どもたちが自分が感じたこと、そして言葉にできることを一生懸命話してくれました。
中には言葉にできないチャレキッズもいましたが、みんなその子の気持ちを汲み取ろうとその場を一生懸命作ってくれました。

アビスパ福岡 230930-1

川森会長にもお越しいただき、記念撮影させていただきました。

アビスパ福岡 230930-2

このような機会と時間を作ってくださったアビスパ福岡の皆様に篤く御礼申し上げます。
サッカースタジアムという、多くの方が集い、楽しむ公共の場でのチャレキッズの活動。
企業やチャレキッズ、私達スタッフのみならず、社会に向けてへもなにか発信することができたのではないかと思います。

最後に、
今回受け入れをしてくださったアビスパ福岡株式会社様
チャレキッズに希望とワクワクをくださったアビスパ福岡の選手、コーチ、監督
指導してくださったボランティアスタッフの皆様、平田様
温かく見守ってくださったお客様
おしごと体験に参加してくれたチャレキッズのみんな
チャレキッズを見守ってくださった保護者、放デイの先生方
その他、関わってくださった皆様に心から感謝申し上げます。

ありがとうございました!
アビスパ福岡 230930-5

 

お仕事体験リポート【 お坊さんのお仕事体験 〜 東照寺 】

神聖なお仕事「お坊さんのお仕事」に挑戦!

お坊さん 220827-34
今回はなかなか体験することができない、「お坊さんのお仕事」に挑戦です。
受け入れてくださったのは、みやま市にあります、東照寺さん。
副住職の大観さんにご指導をいただきました。

まずはお参り

私たちが通されたのは本堂のお隣にある「薬師堂」。薬師如来様が祀られているお堂です。
こちらで、まずはご挨拶。
お坊さんのお仕事 230725-27
そして、お寺のお仕事についてご説明をいただきました。
お坊さんのお仕事は、ほとんどが「お参り」なんだそうです。
朝夕のお参り(お経をあげます)。そして季節ごと、節目ごとの行事としてのお参り、また、檀家様事の行事でのお参りなどがあり、
スケジュール表を拝見させていただきましたが、まさに毎月さまざまなお祭り(お経を上げる機会)があります。
もちろん、これから体験をさせていただく私たちについても、お参りをすることで、この行事を奉納させていただくことを仏様に報告します。
お坊さんのお仕事 230725-29

お坊さんのお仕事 230725-28

“写経”に挑戦!

今回の最初のお仕事は「写経」です。
心を沈めて般若心経を筆で(難しいお子さんにはボールペンで)写していきます。
体験版の「簡単写経」をご準備いただいておりました。
ご案内くださったのは、東照寺のお福ちゃん先生(福永さん)です。

写経をする前に、おきよめの粉を指にとり、手のひらなどに伸ばしていきます。

これは塗香(ずこう)と呼ばれるもので、仏教において心身を清めるために用いるお香で、[清め香]とも言われています。
白檀を主体に数種類の漢薬の粉末を調合します。
昔、インドでは木の皮や香草を乾燥させ、粉末にした物を体に塗り香水のように使用していました。
その後、仏教と共に日本に伝わり、仏前に礼拝する前など身を清める為に、塗香を手などに塗って使用するようになったそうです。

お坊さんのお仕事 230725-25

お坊さんのお仕事 230725-26

初めてのお清めの作法に子どもたちもドギマギしていたようです。
お清めが終わりましたら、各自、写経をスタートです。
お坊さんのお仕事 230725-24

書くのは「南無阿弥陀仏」をひらがなで薄く書いてくださっているので、それをなぞります。
そして、「願い」と「名前」などを書いて完成です。
「なむあみだぶつ」を何度も書きながら、無心で、もしくは願いを心に浮かべながら写経していくそうです。

お坊さんのお仕事 230725-23
子どもたち、みんな真剣です!!
お坊さんのお仕事 230725-22
普段はふざけたり、集中が続かないような児童も集中を切らさずに取り組むことができました。
お坊さんのお仕事 230725-21

お坊さんのお仕事 230725-20

完成した写経をお供えするため、みんなでご指導くださっている福ちゃん先生に渡しにいきます。
お坊さんのお仕事 230725-19

お坊さんのお仕事 230725-18

この後、お参りをして仏様に皆さんの気持ちを届ける予定です。

心と体を清める“滝行”に挑戦!

続いては、心と体から邪気を取り除く、「滝行」に挑戦します。
まずは、滝の流れる場所まで行き、修行まいのお参りをします。

お坊さんのお仕事 230725-17

お坊さんのお仕事 230725-16
東照寺ではお参りの際に柏手を打ちます。
柏手は打たない、という作法の宗派もありますが、神仏習合の時代の作法をそのまま受け継ぐ宗派もあるとのことでした。

まずはお手本を!!!

まずはお寺のお坊さんによるお手本を拝見します。
事前のお参りから滝に打たれているときの様子まで、全てが真剣。
気持ちがすごくこもっていて、見ていて神聖な“行(修行)”なんだと実感させられます。

お坊さんのお仕事 230725-14
そして、「滝行では頭から水に打たれるイメージがあると思いますが、それは間違いです。
正しくは背中、腰あたりに水をうけ、精神を統一していきます」ということです。
精神を統一、みんなできるかな??
いざチャレンジ!
お坊さんのお仕事 230725-12

お坊さんのお仕事 230725-11

お坊さんのお仕事 230725-10

お坊さんのお仕事 230725-8

お坊さんのお仕事 230725-7

お経を唱えながら、みんな一生懸命滝行に挑みます。

「冷たい!」そんな言葉は最初の一瞬だけ、あとは一心不乱に行に取り組みました

ということで、みんなご指導を受けながら滝行を行うことができました!

写経の奉納とお礼のごあいさつ

最後に、みんなが書いた写経をお供えしてお参りを行いました。
それぞれの願いが仏様に届くように、みんな礼儀正しくお参りが行えました。
お坊さんのお仕事 230725-6

お坊さんのお仕事 230725-5

お坊さんのお仕事 230725-4

有り難うございました!

最後に、福住職の大観さんから「みんなの心の中に仏様はいるからね」「手と手を合わせて、お参りしてもらえたら仏様に会えるよ」という法話をいただきました。
そして、最後に、貴重な体験をさせていただいたことに対するお礼をみんなで伝えさせていただきました。

お坊さんのお仕事 230725-3
なかなかできないお坊さんのお仕事体験。

日本の文化や大切にしたい思いやりや神様、仏様に対する気持ちなどを育てる、とても心豊かになる体験となりました。
東照寺の皆さん、貴重な体験を有り難うございました!!

お坊さんのお仕事 230725-2

お坊さんのお仕事 230725-1

 

お仕事体験リポート【 やさいづくりのお仕事 〜ろーど】

夏休みに入りました!
暑い暑い真夏の太陽の下、最初のお仕事体験は「やさいづくりのお仕事」です!
今年も夏野菜の収穫と袋詰め体験をさせていただきました!

受け入れてくださったのは、小郡市にある就労支援事業所「ろーど」さん。
ご案内してくださったのは、ろーどの柳瀬さんです。

本日の体験児童は5名。元気にご挨拶をして、早速体験スタートです!

やさいづくり230722-1

オクラの収穫

最初に訪れたのは、オクラの畑。
事前に「5〜10センチのオクラを選んで収穫してください」と伝えられていました

やさいづくり230722-7

続いてはミニトマト!

ハウス内はとっても暑い!
みんな、事前にしっかり水分をとってから挑戦します!
やさいづくり230722-9

やさいづくり230722-8
熱中症に気をつけて〜????
やさいづくり230722-11

やさいづくり230722-10

色の濃い、ツヤツヤしたミニトマトを収穫してください!
そんな指導をいただき、みんな一生懸命ルビーのようなミニトマトを収穫しました!
やさいづくり230722-2

やさいづくり230722-3

最後は空芯菜!

茎の芯が空洞になっているから「空芯菜」っていうんです!
収穫時に鎌で切り取るときに気持ちいいんです。
美味しい空芯菜もエッサエッサと収穫です。

やさいづくり230722-12

やさいづくり230722-13

事業所に戻り、袋詰め作業〜

事業所に戻ってからは収穫した野菜を市場に出すための袋詰め作業を行いました。
オークラはヘタの方から並べて入れて、ミニトマトは大きさを揃えて個数をそろえます。
袋に入れたら、専用のテープカッターを使って、口を閉じます。
口の部分を両手に持って挟むようにして押し込むと自動的にテープが巻かれます。

みんな最初は「どうするの〜?」という声が出ていましたが、慣れたらこちらのもの!
みんなジャンジャンテープで止めていきました。

やさいづくり230722-16

やさいづくり230722-17

やさいづくり230722-18

やさいづくり230722-19

暑い中の作業でしたが、みんな最後まで頑張りました!

やさいづくり230722-6

最後はみんな感想を発表しました。
「収穫作業が楽しかった」「袋詰めのテープカッターが楽しかった」など、それぞれの感想をしっかり伝えることができました。

やさいづくり230722-5

毎年恒例のやさいづくりのお仕事体験。
冬には稲わらをいただいての「しめ縄づくり」にも挑戦する予定です。
どうぞ皆さん、お楽しみに!

2023-07-27 | Posted in blog, スタッフブログ, 仕事体験記No Comments » 

 

【 リポート 】12月3日(土)猟師さんのお仕事体験〜Tracks様〜

人気の猟師さんのお仕事体験 

毎年、冬の時期に実施させていただいているお仕事体験の一つ、「猟師さんのお仕事」。
ご協力頂いているのは、「tracks」福岡県糸島市二丈片山1−1 糸島ジビエ工房 (株)( ホームページ:tracks tracks)さんです。

猟師さんのお仕事 221203-11

tracksは、福岡・糸島に拠点を構える猟師たちの集まりで、地元で獲れたジビエの加工や販売、飲食店の運営、イベントなどを通して山の自然と人々の営みを次世代に伝えたい――。そう願いながら日々活動をしていらっしゃいます。

そんなtracksの代表の江口さんにご指導いただき、今日もチャレキッズたちのお仕事体験がスタートです!!

お仕事体験体験のメニュー  

1,施設見学
2,罠の見学
3、食肉加工体験
4、試食

です。
猟師さんのお仕事 221203-2

昨年は実際に猪が捕獲されている現場と、その止めさし

“止めさし”とは、罠でかかった獲物を電気ショックで動きをとめ、頸動脈切断(猪の喉元に刃物を差し入れ、血管を切ってとどめを刺し、血抜きをする作業)により死に至らしめることを言います。

の現場を体験させていただくことができました。
今年は残念ながら捕獲がなく、罠の説明と見学だけとなりました。昨年のブログはこちらから!

猟師さんのお仕事 221203-9

箱罠体験

箱罠は狙う獲物の大きさによってサイズが異なります。穴熊やアライグマなどの小型で力もそんなに強くない獲物を狙うのか。鹿や大型の猪などを狙うのかなどでその大きさと頑丈さが異なります。
鉄格子の箱の中に囮となる餌を入れ、猪がその餌を食べているときに引き金に触れると扉が閉まる、という仕組みです。
猟師さんのお仕事 221203-12
頑丈な鉄製の箱罠にも猪は突進してその檻を壊そうとしたりするので、頑丈なものを使用しなくてはなりません。

子どもたちも箱罠の中に入って、獲物の気分を体感しました。
頑丈な檻に少し怖さを感じたようです。
猟師さんのお仕事 221203-5
その扉も大きな猪は賢く、鼻で開けようとするそうです。
かなり重い鉄の扉、子どもたちも実際に開閉してみました。
猟師さんのお仕事 221203-4
続いては「くくり罠」です。
これはあるポイントを踏み込むとワイヤーが閉まり、踏み込んだ足を縛るものです。
一度捕まってしまうと抜け出すことはできません。
もがけばもがくほど、ワイヤーが食い込む仕掛けとなっています。
猟師さんのお仕事 221203-13
こちらも実際に子どもたちは腕を通して獲物の気分を体感しました。
冷たく硬いワイヤーはなんとなく恐ろしさを感じます。

このようにして捕えた獲物は食肉にするために、死後すぐに捌かれます。
江口さんのお話によると、お肉の鮮度を保つためには死後1時間以内に処理をすることが必要だそうです。
血液が体についてしまうと、それが臭みにもなるので、放血(血抜き)も素早く行います。
猟師さんのお仕事 221203-14
また、死後、内臓は温度の調整ができなくなるので、どんどんと高温になるそうです。
その熱で肉が焼けてしまうと、これも美味しいお肉にならなくなるそうです。

細菌の感染や衛生管理など、気をつけなくてはならないことが沢山あり、捕獲してから食肉にする過程がとても大切だということを教わりました。

猪だけではないお肉たち〜

内臓まで取り出されたお肉は精肉処理する前に冷却します。
これは死後硬直が解けるまでお肉の鮮度を保つためです。
猟師さんのお仕事 221203-10
冷蔵庫には精肉前の様々なお肉がぶら下がっていました。
これは鹿です。これは穴熊。さまざまなお肉が生肉され、お客様の元に商品として運ばれていきます。

精肉体験

さあ、いよいよ精肉作業の体験です。
猟師さんのお仕事 221203-15
江口さんが切り出してくれたお肉をさらに細かく切って串に刺していきます。
出来上がったら、みんなでバーベキューだ!!

みんなで切り出しや串刺しを交代しながら進めました。
お肉を切り出してからは「他のお肉となんだか変わらないね〜」という感想。
猟師さんのお仕事 221203-16
息をしていた動物がお肉になるという一連の繋がりが意識出ること。
食べること、生きることは他の命をいただいていることを感覚として体験することもこのお仕事体験で伝えたいことの一つです。
猟師さんのお仕事 221203-18

お肉を焼きます!

沢山のお肉を切り出し、串に刺してバーベキュー!
猟師さんのお仕事 221203-24
中にはスペアリブもあります。
“骨の周りが旨い”んだそうです。
さあ!美味しそうな匂いが立ち込めてきました。

実食

みんなで手を合わせて、いただきます!
猟師さんのお仕事 221203-20
初めての猪肉、どうかな?
猟師さんのお仕事 221203-22
「ん??」「ん!!」「美味しい〜!!」

猟師さんのお仕事 221203-23

美味しいと評判のスペアリブをガブリ!
猟師さんのお仕事 221203-3
「美味しい〜!!」
ということで、同伴の保護者の皆さんも「初めて食べましたが、こんなに美味しいとは!?」という感想。

美味しくするためには、しっかりとした処理と管理が必要です。
そうやっていただいた命を無駄にせず、その魅力を伝えていらっしゃるtracksさん。

お仕事体験中も頻繁にお肉を求めにいらっしゃる方があり、人気の高さを伺えました。
福岡市の警固にもtracksさんが経営するジビエ専門店がありますので、お料理を食べに行かれてみてください!
「焼きジビエ 罠 手止メ 警固店」

猟師さんのお仕事体験 221203-26

 

【リポート】11月5日(土)おしごと体験《 博多独楽制作のお仕事》

ものづくりのお仕事

2年ぶりの開催となりました、「博多独楽制作のお仕事体験」。博多の伝統工芸であり福岡県の無形文化財です。
「NPO法人 文芸想伝会」の皆さんのご協力により、実施させていただきました。
普段は博多にある伝統工芸館などで絵付けの体験を行っていますが、那珂川にある工房にお邪魔させていただきました。
教えてくださったのは筑前博多独楽20代目、筑紫珠楽(ちくししゅらく)さんと松本さんです。
博多独楽 221106-12

最初に“博多独楽とは何か”について教えていただきました。
博多独楽 221106-13

筑前博多独楽

独楽の歴史は古く、古代エジプトからあるそうですが、お正月の歌に出てくる「お正月には凧上げて、コマを回して遊びましょう〜♪」の独楽は江戸時代に流行した博多発祥の「筑前博多独楽」だということです。
実に400年以上の歴史があるという博多独楽ですが、最初は独楽同士をぶつけ合う喧嘩独楽が人気となり、その後、天皇や将軍家などでも披露する曲芸独楽へと進化したそうです。
現在は、20台当主宗家三代目筑前珠楽さんが曲芸とともに独楽制作の技術を引き継いていらっしゃいます。
( 福岡県無形文化財第一号指定)
博多独楽 画像

そんな、歴史のある博多独楽の制作過程を見学させていただきました。

独楽はもちろん木からできているのですが、輪切りにした木を削るとき、“どこに重心があるのか”、を見極める必要があります。
「え?木ってどこも同じ重さじゃないの?」と思ってしまいますが、実は異なります。
木は“年輪の幅の狭いほう”が“重い”のです。

博多独楽 221106-4
博多独楽 221106-5

また、木の中には「節」がある箇所もあります。
そこも見つけて削ったりしながら、独楽の本体を削り出していくんです。

コマの形成

早速独楽の成形作業にかかります。
大きな鉄の機械に独楽の元となる木材をセットして、慎重に、かつ手早く形作っていきます。
側から見ていると、スイスイ削り出し、形になっていく姿は美しく、とても軽やかに見えます。
しかし実際は「熟練している職人さんだからこのようにできるけど、初めての人がやると、こまや道具が回転に負けて飛んでいってしまいますよ」とのことでした。
何事も簡単そうに見えるのは熟練の証、なのですね。
形ができたら、今度は滑らかさを出すために表面を削っていきます。

博多独楽 221106-3
博多独楽 221106-14

博多独楽 221106-15

形ができたら、独楽の真ん中に鉄の心棒を打ち込みます。
博多独楽はこの「鉄の心棒」があることが大きな特徴となっています。
これがある事で、安定して長時間回ることができる「曲芸独楽」として発展することができました。

絵付け体験

続いては独楽の絵付け体験です。
博多独楽の特徴の一つ、それは美しく、濃い、線で描かれた紋様です。

c3074439d68869c538718fcea98a72812_53598487_200910_0014

ろくろに載せ、回る独楽の上に、泥絵具を付けた筆を落とし色付けを行っていきます。
削り出した独楽の上に筆を置いた瞬間に「パッ」と独楽の上に色がつく。
その瞬間は何度見てもドキドキします。

博多独楽 221106-17

博多独楽 221106-16

色を選び、水筆で練習をした後、選んだ色を筆につけ、こまに模様を入れていきます。
博多独楽 221106-6

3色の色使いには、作者の気持ちや性格も表れると言います。
慎重に、線の太さを意識しながら筆を落とします。
木目を活かし、数本の線で構成するもよし。隙間をなるべく作らないようにたくさんの線を入れてもよし。
3色の使い方によって、独楽の模様は無限大に広がります。

博多独楽 221106-18

完成〜!回してみよう!

子どもたちのそれぞれの博多独楽が完成しました!
博多独楽 221106-7
それぞれの個性がキラリと光っていますね。
博多独楽 221106-8
独楽は完成してからその生命が輝き出す。僕たちの仕事は真剣に遊ぶことだ。というお話にとてもワクワクするものを感じました。
回すためにはコマに紐を巻かなくてはなりません。しかし、これがなかなか難しい。
巻き方にコツがあるようです。
博多独楽 221106-9
博多独楽 221106-11

実際に回してみます!
スクリーンショット 2022-11-06 10.05.17

スクリーンショット 2022-11-06 10.04.40

やった!回った!

独楽づくりのお話だけでなく、仕事への姿勢やこれからの過ごし方なども語ってくださり、大いに学べた今回の体験。
チャレキッズにとっても素晴らしい体験になったのではないかと思います。

ご指導くださったNPO法人文芸想伝会の松本さん、そして珠楽さん、素敵な体験をありがとうございました!
博多独楽221106-1

 

【リポート 】大工さんのお仕事〜健康住宅株式会社様〜

ものづくりの楽しさと難しさを体験!

2022年10月23日(土)、健康住宅株式会社さんご協力のもと実施した、「大工さんのおしごと」のリポートです。
福岡市西区千里にある、健康住宅株式会社の展示場をお借りしての実施となりました。
大工さん 221022-2

大工さん 221022-3

参加したチャレキッズは8名。
健康住宅の皆様に併せて、提携先の大工さんたちのご協力もいただきました(^ ^)
こどもたちが来るより2時間ほど前から、大工さんたちのよる準備がスタートしていました。
こどもたちが作業しやすいよう、「下準備」を整えてくださっています。

大工さん 221022-4

そんな中、子どもたちが続々到着してまいりました!
大工さんのお仕事 221022-9

本日の体験内容のご紹介

まずは、本日の流れを説明します。
進行してくださったのは健康住宅株式会社の藤村さん。

子どもたちも、大人たちもちょっと緊張気味です。
うまく話せるかな・・・ちゃんとさせてあげられるかな・・・・
ドキドキしながら説明を聞いています。
大工さんのお仕事 221022-8

今日の道具たち
IMG_0962
一人一人に差金、ノコギリ、トンカチ、くぎ、サンドペーパーなどが準備されていますね。
プロの道具、結構大きいぞ・・!

それぞれのテーブルで道具たちを確認します。

大工さんのお仕事 221023-51
子どもたち一人一人に大工さんがついてくださいます。
これは嬉しいですね!
スクリーンショット 2022-10-23 9.36.43

全体の説明が終わり、早速最初の体験スタートです!

最初の体験は「釘打ち」です!
まずは大工さんが見本を見せてくださいました。

さすがプロ。
手捌きもスピードもとても鮮やか。
プロの仕事って、見ているだけでなんだか惹きつけられてしまいます。
IMG_0989

さあ、早速僕たちもやってみるぞ!
大工さんのお仕事 221022-33

トンカチの使い方も簡単なようで難しい?
柄を短く持つと力が入らない。長く持つと狙いが定まらない。
トンカチの重さを活かして打つには体力とコツが必要です。
大工さんのお仕事 221022-32

しっかりと釘を支えつつ、最初は小刻みに、ある程度釘が木材に食い込んだら、金槌の柄を長く持って遠心力をつかって振っていくことです。
どうしても短く持ちがちですが、これだと、腕力が必要になってくるので、こども力ではなかなか釘が入っていきません。
単純に見えて、体の使い方、重心の載せ方などがわからないとなかなか難しい作業なのです。

IMG_0991

それでもみんな頑張って、釘打ちをがんばりました!

打つ、切る、組む、磨く、描く

鋸刃(のこぎり)は引く時に力をいれるぜ!

続いてはのこぎりの使い方体験です。
のこぎり触ったことのある人!の問いかけに数名が「ある!」と答えていました。
初めて触る、という児童もいました。今はなかなかのこぎりに触れる機会も減っているようですね。
大工さんのお仕事 221022-28
のこぎりのコツは“木材に対してどのように構えるか”と“木材をどのように固定させるか”です。
この2点が揃うだけでグンと切りやすさが増します。
大工さんのお仕事 221022-29
固定させながらノコを押し引きします。木材がぶれないようにしながら、切る方向に力を伝えていきます。

大工さんのお仕事 221022-30

大工さんのお仕事 221022-31

のこひきは大人でも難しくて、疲れる作業。体力のない子どもからすると「なかなか切れない!」「めっちゃ疲れる!」「もうやだ!」なんていう気持ちになるもの。
でも、参加してくれたチャレキッズたちは皆我慢強く、何度ものこぎりひきに挑戦してくれました。

椅子づくり〜形が生まれる楽しさ〜

釘打ち、のこぎりと、大工さんの基本となる行程を体験した子どもたち。
次は、実際の作品を作ろうと、椅子作りに挑戦です。
事前に大工さんたちが、土台までを完成させてくれていました。
あとは座る板(天板)を載せて、ずれないように釘で打っていきます。

まずは天板を脚の部分にくっつけるために、木工用ボンドで接着していきます。 大工さんのお仕事 221023-52

くっ付いたらその上から釘で固定していきます。
先程の釘打ち練習の成果を見せるときだ!!

大工さんのお仕事 221022-25

丁寧に、一生懸命打ち込んでいきます。

大工さんのお仕事 221022-24

先程の練習の成果を発揮して、みんな生き生きと打ち込んでいきます。

大工さんのお仕事 221022-23

組み上がったら、今度は絵付け、ヤスリがけに入りました。
それぞれ思い思いの絵柄を描いていきます。

大工さんのお仕事 221022-4

大工さんのお仕事 221022-21

大工さんのお仕事 221022-22

完成〜!自分だけの椅子

それぞれの好きな色、こだわりを発揮して、自分だけの椅子を完成させました(^ ^)
海をモチーフにした児童、自分の世界観を表現してくれた児童。
やすりがけにこだわりツルツルな手触りの美しい椅子に仕上げた児童など、それぞれの「こだわり」を発揮してくれました。

大工さんのお仕事 221023-53大工さんのお仕事 221022-18

大工さんのお仕事 221022-15

大工さんのお仕事 221022-14

大工さんのお仕事 221022-13

感想発表〜ありがとうございました!!

大工さんのお仕事 221022-35

最後にみんなからの感想発表をいただきました。
大工さんのお仕事 221022-36
楽しかったのは、釘などを使って椅子を作ったこと、のこぎりを使って木を切ったこと。
大工さんのお仕事 221022-37
難しかったのは、ノコギリの使い方。釘打ちもコツがいるなと感じた。
絵を描くのが楽しかった。思ったより難しいことがわかった。
大工さんのお仕事 221022-38

そして、サポートしてくださった大工の皆さんからもコメントをいただきました。

大工さんのお仕事 221022-39
みんなが一生懸命やっている姿から元気をもらいました!
みんな上手に釘を打ち、ノコギリも上手だったので驚いた。これからも木に触れてもらえたら嬉しい。スクリーンショット 2022-10-23 9.38.54

技術より大工の作業を楽しんでもらえていたのでよかった。
釘打ちは疲れたと思うが、最後まで諦めず打ち込めていた。諦めないことは大切。これからもこだわりを持ってやってくれたら嬉しいです!大工さんのお仕事 221022-39
みんなが楽しそうにしてくれたので、こちらもノリノリでできました。
みんなの頑張っている姿が印象的でした。椅子を大事にしてね!

大工さんのお仕事 221022-40
楽しくやることが一番大切。楽しくは一生懸命に繋がる。そうすると面白さが増していく。これからも楽しいことをたくさん見つけてください!

そんな暖かくも勇気の湧くコメントをたくさんいただきました。

こどもたちの頑張りと企業の皆さんの熱い想いが結びあった、素敵な「大工さんのお仕事体験」。

参加してくれたチャレキッズの皆さん、健康住宅株式会社のみなさん、そして大工の皆さん、子どもたちを暖かく見守ってくださり、ありがとうございました!!
大工さんのお仕事 221022-1

2022-11-02 | Posted in blog, WORK SHOP, イベント, 仕事体験記No Comments » 

 

1 2 3 4 5 19