[リポート] 8/7雑貨制作のお仕事体験
博多織に触れる 雑貨制作のお仕事
今日は株式会社数寄屋さんで、博多織を使った「雑貨制作のお仕事」
をしました!

今回は3人のチャレキッズたちが参加してくれて、「鈴箱」という小物作りに挑戦しました。
まずは、材料の確認。
博多織の模様が美しい!
帯も見せてもらいました。


四角の形を作りやすくするための透明の板はレーザーカッターで切って作られています。
その様子を見せてもらいました(^^)


それでは、制作スタート!
まずは、自分の好きな柄を選びます。

りみかちゃんは紫が好き!
渋いねぇ〜
博多織に両面テープが付いているので、剥がしやすくするためにゴロゴロをします。


透明の板に博多織を貼り付けて、四角く折っていきます。


紐を通す穴を開けて〜



接着剤でとめながら、組み立てます。



最後に隙間から鈴を入れて、、
完成〜〜!!


「もう1個作る!!」
次は自分の家族の分も作るようです♪


けいたくんの集中力がすごい!
どんどん作っていきます


げんちゃんは中嶋さんにプレゼント〜♪


たくさん出来ました!



最後にみんなで感想を発表しました。



「楽しかった!」
「レーザーカッターで板がカットされるのが凄かった。」
「他の子が集中していたのが良いと思った。」
という感想を言ってくれました!
自分が選んだ柄の組み合わせの鈴箱。
細かい作業だったけど、可愛いものが出来上がりました!
家族の皆さんに喜んでもらえるかな?
数寄屋の平田さん、なおみさん、素敵な体験を どうもありがとうございました!

2019-08-07 | Posted in 未分類 | No Comments »
関連記事
Comment










