チャレキッズ農園部 活動リポートVol.1 〜畝作り&苗植え〜
Let’s 農業体験!!!!
いろんな職種のお仕事体験を行っているチャレキッズ。なんと今回は農作業体験を企画!
ご協力いただいたのは、株式会社グランドビジョンのホームランチームの皆さん。彼らが運営するホームラン農園が今回の舞台です。
ホームランチームは4人の障がい者で構成されるチーム。そこに、総務部の三和田さん(リーダー)と、部長の杉山さんが活動を設計、サポートしていらっしゃいます。

昨年から農場のあり方を大きく変える取り組みを行っているホームラン農園。
ホームランチームの活動を知った近隣の農家の方、ホームセンターの職員さんなどが”ボランティア”で、手伝ってくださっています。
以前では考えられないと仰るほど、耕作面積いっぱいに様々な作物やお花を植えています。

そんな中、今回はチャレキッズのために、「畝作り」と「サツマイモの苗植え」を体験させていただくことになりました!
事前準備が大切です♪
と、言いましても、畑に行って、はい、苗植えましょう。とはなりませんよね。
畑を耕し、畝の素地をつくり、マルチを張って、穴を開け。。。。

その工程をわずか半日でやるのは不可能です。
事前に、何週間も前から、この日のために汗かいて準備してくださっているのです!
ホームランチームの皆さん、中山さん、加茂さん、ありがとうございます!!
今日は、いろんな体験をとおして、いろんなことを吸収&収穫したいと思います!
それでは、スタート!!!
まずは農園のご案内から
ホームラン農園には、とてもたくさんの作物があります!
例えば、ピーマン、かぼちゃ、なすび!!
本当に色んな作物がおいしそうに実っていました!

かぼちゃの花がこんな風に咲くなんて知らなかった〜。
大きく育ってね〜♪
畝作り
1番最初に体験したのはマルチ作り。なんと!このマルチ、保湿効果&雑草が生えるのを防ぐ効果があるんです。
畝の上にビニールシートをかぶせて、

ビニールの上からくわとシャベルを使って土をかぶせます。

初めて使うくわはとても重くて使うのがとても大変!
だんだんと慣れてコツを掴んでくると上手に土を被せられるようになりました!!


簡単なようで、難しい! 穴あけ作業
マルチ張りの後は穴あけの作業です。
竹の棒を使い、斜めにマルチに挿します!穴と穴の間隔は30センチくらい!
みんなしっかりとやり方を覚えました!!
なかなか根気がいる作業です。


いよいよおいもの苗を植えます!!
おいもの種類はベニアズマ、安納芋、キントキ!! 3種類も!!!!!
おいしいお芋ができるかな???
おおきくなーれ!!
続いては収穫体験! じゃがいもがダイヤみたい〜♪
お次はじゃがいもの収穫♪
桑を使って土を浮かせて手で探っていきます。
掘れば掘るほど、ポロポロ出てくる、宝の山!
黒い土の中から顔をだす白いじゃがいもはホントにピカピカ。
ダイヤモンドみたいでしたよ



たくさんとれましたよ(^^)
チャレキッズたちもお母さんお父さんも!みんなでできる作業を分担します!
2時間一生懸命、農作業しました!
いい汗かいたね!



ホームランチームのお母様たちによる特製カレー
お昼はホームランチームのお母さん達が作ってくれたカレーでランチタイム!

美味しいカレーにお手製ピクルスやきゅうりの酢漬け、福神漬をたくさんトッピング!
おかわりもいっぱいしちゃいました!

パワーをつけて、もうひとふんばり

一生懸命はたらいたあとのごはんはおいしいね♪


!
畑に名札を立てませう〜♪
お腹もいっぱいになった所で、おたのしみ、ペンキを使ったプレートづくり〜♪
カラフルなプレートに文字や絵を書いて、畑の目印にしますよ。

もちろん、プレートには、「チャレキッズ」の文字!
やったね!


その他の野菜の畑にもプレートを立てよう〜♪


素敵なプレートがたくさんできましたよ(^O^)
最後にプレートをたてて…
秋の収穫が楽しみだね!!

ホームランチームのみなさん、グランドビジョンのみなさん、地元の方々のご協力の下、今回無事に終えることができました。
本当にありがとうございました!


いつものお仕事体験とはひと味違った今回の体験、どうだったかな?
まだまだ始まったばかり!
これからも一緒に頑張っていこうね。


チャレキッズのみんなでハイチーズ!
秋の収穫がとても楽しみです!!






