【リポート】《動物園のクリーンスタッフのお仕事&動物病院の見学》/@福岡市動物園
みんなが楽しむ動物園を快適に♪
今日は福岡市動植物園のクリーンスタッフのお仕事体験です。
綺麗で快適な動物園。いつも誰かが清掃してくれています。
今日はそんなお仕事に密着、&体験です。
ご案内いただきましたのは、「ひまわりランド」の皆さん。

広い園内を時間に分けて、一日清掃を行っています。
清掃するだけではなく、落とし物を届けたり、お客様からの質問に答えたり、ゴミの回収をしたりと業務は多岐にわたります。
仕事のご説明を受け、早速お仕事に挑戦です。
やるぞ!えいえいおー!!

早速、入園してすぐの場所にあるベンチ周りを拭き掃除。
落ちているゴミを拾ってゴミ箱へ。

そして、ゴミ箱内のゴミをゴミ袋に移して行きます。
燃えるゴミ、ペットボトル、空き缶と選別して袋に入れて行きます。

ゴミ箱のゴミはゴミ箱ごと移動するのではなく、ゴミ袋に入れながら集めていくんですね。
そうすることで効率的にゴミが集められるそうです。
確かに、毎回ゴミ箱のゴミ袋ごと換える必要はないですもんね。
ただし、ゴミ箱からゴミ袋にゴミを移す分、人の手が必要になります。
誰でもゴミを触るのは嫌なもの。でも、その作用があるから、ゴミ箱からゴミが溢れ出る、という事態を避けられているのです。
ゴミ箱がきれいになりました!
では、次の場所へ移動です!


次もお客様の休憩スペースとなるベンチゾーン。
こちらもきれいに拭き掃除

そして、またまた移動です!


至る所にある、ゴミ箱スポット。
そして、お客様が休憩するスペース。
屋内にある休憩スペースやゴミ箱周辺もお掃除して行きます。



入り口からスタートして動物園の中心部分を通って、端までやってきました!
ペットボトルなどのゴミをリサイクルすボックスがあるので、ペットボトルはこちらに入れて行きます。

自販機の近くにもベンチあり!
ここも拭き掃除〜♪

最後はお客様が休憩できる広いスペース。少し高台になっていて見晴らしもいいです。
ここもみんなできれいに拭いて行きます。


入り口から山を登形で進めていった清掃作業、それでもみんな最後まで弱音を吐かずに頑張りました!
ここで、クリーンスタッフのお仕事は終了です!
皆さんお疲れ様でした!
ここで、子どもたちからの感想共有を行いました。


しっかりと作業して、汗を書いた子どもたち、この作業を毎日やってくださっていることに感謝の気持ちと、改めて「すごいな」という感想が出ていました。

ひまわりランドの皆さんからも「ここまで作業、頑張ってくれてありがとう!」というお言葉と、今日のことを忘れずに動物園にまた来るときは環境美化に心がけてください、というご指導をいただきました。
ひまわりランドの皆さん、ありがとうございました!!

動物たちの健康管理、動物病院のお仕事
続いては動物病院の見学です。

獣医の先生より保護している動物のお話や手術のお話を聞き、みんな興味津々。

本物の治療器具、迫力ありますね〜。

怪我をして保護されている動物たちにエサをあげたり、レントゲンを見せてもらったり。
動物も人間と同じように手術をするんだそうです。

動物の血液も見せていただきました。


みんなが動物園をたのしむために、毎日その環境を守るために活躍する、クリーンスタッフと獣医さんのお仕事。
どちらにも大変なこと、苦しいことがあり、でもその中に喜びややりがいがあることを学ばせていただきました。
子どもたちも、動物園に対する味方が変わったようです。
動物たちと楽しく触れ合えるよう、お仕事をされている方々がいる場所、それが動物園。
そんな素敵な体験となりました。
福岡市動植物園の皆さん、ひまわりランドのみなさん、素敵な体験をありがとうございました!











