[リポート]11/10(日)畳職人のお仕事体験
匠の技!畳職人のお仕事体験
今日は、2名のチャレキッズが畳職人のお仕事体験に挑戦しました!お仕事体験を提供して下さったのは、「鶴田畳店」さんです!
中に入ると、沢山の畳と大きな機械と、そしていぐさの香り。
床に落ちていたいぐさを手に取るりょう君。
畳にはこんなに長いいぐさが使われているんですね。
それでは早速、お仕事体験に入っていきます!
まずは、畳の大きさを測ります。
畳に定規をあててボールペンで印を付けて、「四小」や「二大」など、大きさを書いていきます。
そして、印を付けたところをカッターで切り落とします。
次は、畳床に畳表を貼ります。スイッチを押すと、畳表がピーン!と張られ、せんまいとおしを刺して固定します。
大きなミシンが畳の短い辺を縫っていきます
縫い終わった跡を見て「おお〜すごい」
長い方の辺に、大きい文鎮を置いて、印を付けカッターで切ったところに合わせて真っ直ぐに切り落としていきます。
職人さんは、止まらずにシューーー!っと切っていきます。綺麗に切れた切れ端に感動するりょう君。
さあ、だいち君は上手に切れるかな?
少し詰まったところはあったけど、最後まで切れました!
スイッチを押すと、下から丸い回転台が出てきて、くるりと回して反対側にも同じ作業をします。
次はりょう君の番、上手に出来るかな?
切り口が綺麗!上手に切れました!
次は、別の機械に移って、畳に縁をつけます。
まずは自分の好きな縁の柄を選びます。いろんな色・柄があって面白い(^^)
だいち君は緑の縁、りょう君は金魚の柄の縁を選びました。
選んだ縁を畳の角につけ、折り目をつけます。
せんまいとおしの持ち手の部分で押さえながら折り目を付けるのはとても難しそう…
力を込めて何度も折り目をつけました。
せんまいとおしで縁と畳を固定し、大きなミシンで縫い合わせていきます。
ガッチャンガッチャン!大きな音を出して縫っていくミシン。うるさかったけど、リズミカルで少し楽しくなってきました♪
最後に縁と畳の角を、大きなホッチキスでとめて、、、
完成!!!
「この畳、持って帰りたい!」という2人。(^^)
さすがに大きすぎて持って帰れないので、、「小さな畳のコースター」を作りました
自分のお気に入りの縁の柄を選んで、畳の角に綺麗に付けていきます
小さな畳コースター、完成!!
完成したコースターを持って、畳の前で記念撮影♪
最後に、難しかったところ・面白かったところなどの感想を発表しました。
りょう君「いろいろなボタンがあるから、ボタンを覚えるのが難しかった。 畳を真っ直ぐに切るのが楽しかった。」
だいち君「縁の型を付けるのが難しかった。ミシンが動くときのリズムが面白かった。」
お店の笠さんからは、「全般的に上手くできていた。刃物を使うときに力が入りすぎていた。メカを使った仕事に向いていると思った。」というご意見を頂きました!
みんなで、「ありがとうございました!」
その後、すぐにほうきで掃除し始める2人。床がとても綺麗になりました。最後まで感謝の気持ちを忘れずにお仕事体験が出来ましたね!