《「叱る指導」はもういらない?! 》 ~行動分析学で読み解く“行動のホントの理由” とその対応~ 5/19(日)開催 チャレキッズ・ジョブクエスト 参加者募集
日時
Date(s) - 19/05/2019
9:00 AM - 11:50 AM
場所
ふくふくプラザ
カテゴリー
《「叱る指導」はもういらない?! 》 ~行動分析学で読み解く“行動のホントの理由” とその対応~
発達に特性がある、コミュニケーションに困難さを抱えるお子さんたちの未来の就労を考え、学び、探求する、「チャレキッズ・ジョブクエスト」(今回から「勉強」という意味の「スタデイ」から「探求する」という意味の「クエスト」への名称を変更いたしました)。
今回は、保護者、支援者を中心に、様々な分野で活用できる「心理学」を通したクエストです!
“応用行動分析学”ってご存知ですか?!
今回お招きするのは、大野城市立大利小学校、教頭 朝倉博実(あさくら ひろみ)先生です。
大野城市立大利小学校 教頭 朝倉博実 氏。
通常学級担任を13 年経験の後、特別支援学級を13 年担当。これまで、自閉症を始めとする様々な発達障害のある子どもたちと
特別支援学級にて日々学習。現在は、小学校の教頭として勤務。発達障害のある子どもたち及び、その周辺の子どもたちと保護者
のサポートも行う。各地区小中学校での研修から、保護者団体、PTA成人講座、NPO 法人、社会福祉協議会等の研修会にて行動
理論や学習理論、現場での実践について講話、及び研修プログラムを実施。平成23 年9 月に、第29 回日本行動分析学会年次大会
(早稲田大学)にて、論文発表を行う。平成25 年7 月第31 回日本行動分析学会年次大会(岐阜大学)に参加。平成29 年8 月九州
学校保健学会(久留米大学)にシンポジストとして参加。日本行動分析学会正会員。
〜 《「叱る指導」はもういらない?! 》 ~行動分析学で読み解く“行動のホントの理由” とその対応~
発達に特性のあるお子さんに向き合う際に、うまくいかないことやこだわり、失敗や失態についての原因を『やる気がない』『学ぶ気がない』『消極的だ』『分かってない』など『心』に求めることはありませんか?
これらは全て行動を評価しているだけで、問題解決にはつながりません。
今セミナーの理論的基礎をなす『行動分析学』では、行動の原因を個体内部に求めるので なく、個体を取り巻く外的環境 に求めます。行動分析学は世界各地で、教育、介護、医療、ビジネ ス、スポーツ、家庭問題など様々な現場で応用され大きな成果をあげています。 このセミナーを通し、新たな視点で対象となる方々を見つめることで、今必 要な支援のヒントをつかんでいただければ幸いです。


応用行動分析学を用いて、行動を紐解く演習を行います!
朝倉先生のお話を聞くだけでなく、具体的な事例をもとに、行動分析学の視点に立った演習も行います。
ご参加の皆様の事例もぜひ議題に上げて進めていければと思います。
こんな方にオススメ!
☆ 感情的にならずに指導していきたい
☆こだわりへの対応を知りたい
☆叱責ではなく、褒めて伸ばしたい
☆本人のやる気を引き出したい
☆問題行動への対応を知りたい
プログラム
8:50 受付開始
9:00 開会の挨拶
9:10〜11:10 講話
11:15〜11:45 質疑応答
11:45〜11:50 アンケート記入〜終了
12:30〜 懇親会
タイトル : チャレキッズ・ジョブクエスト《「叱る指導」はもういらない^ ^ 》 会 場 : ふくふくプラザ402会議室 福岡市中央区荒戸3丁目3-39 定 員 : 30名 参 加 費 : 2,000円 ※ チャレキッズ法人会員、スクール会員:無料 締 切 : 5/13(月) 主 催 : 一般社団法人チャレキッズ 問い合わせ: Tel 090-3415-3315 Mail:challekids01@gmail.com
開催概要
~行動分析学で読み解く“行動の原因” とその対応~
開催日時 : 5/19(日) 9:00〜11:50
懇 親 会 : 3,000円 ※ 懇親会のみのご参加は出来ません。
申込み方法
下記リンクの応募フォームよりご応募下さい
締切:5/13(月)